|

社会福祉法人 |
高山村社会福祉協議会 |
|
〒377-0702 群馬県吾妻郡
高山村大字中山3410番地
(高山村保健福祉センター内) |
|
TEL:0279-63-2075 |
FAX:0279-63-1310 |
アクセス(Googleマップ) |
 |
|
|

・名称 |
社会福祉法人 高山村社会福祉協議会 |
・設立 |
1992(平成4)年4月1日 |
・資本金 |
1,000,000円 |
・代表者 |
会長 野上創造 |
・所在地 |
〒377-0702
群馬県吾妻郡高山村大字中山3410
(高山村保健福祉センター内) |
・電話 |
0279-63-2075 |
・FAX |
0279-63-1310 |
・メール |
info takayama-shakyo.jp |
・アクセス |
Googleマップ |
|
 |
 |
今日の福祉を取り巻く環境は大きく変化し、地域間や地域住民同士の連携や、支え合いが一層求められています。
社会福祉協議会は、従来より地域福祉活動推進の拠点として、村民福祉のニーズに応えるべく、様々な各種活動や事業を推進してきましたが、今後更に高齢化が進む中、高齢化社会を見据えた国・県等行政の施策に対応し、かつ地域福祉の向上のため、福祉関係機関との連携強化に努めます。
また、高山村社会福祉協議会として、今回の社会福祉法の改正による趣旨を踏まえ、公益性・非営利性を確保する観点から「経営組織の管理強化・事業運営の透明性の向上・財務規律の強化・公益的な取り組み・行政の関与の在り方」以上の5項目を遵守しつつ、地域社会に貢献する法人の在り方を徹底していきます。 |
 |
 |
当協議会の健全な経営及び運営に努め、組織強化と財政基盤の確立を図る。 |
 |
地域福祉事業については、良質なサ−ビスの提供と自立生活確保の為の総合的支援を行う。 |
 |
各種福祉7団体(老人クラブ連合会・遺族会・母子寡婦会・ボランティアいぶき・更生保護女性会・身障更生部会・シルバ−人材センタ−)指導援助・連絡調整当を行う。 |
 |
住民や福祉関係者等とともに地域福祉の課題、生活課題の解決に取り組み、支援を必要とする者に無料又は低額な料金で福祉サ−ビスを積極的に提供する。 |
 |
福祉関係団体が開催する研修会等に積極的に参加・協力し、地域福祉の向上に努める。 |
|

|
|